top of page

車の購入&レンタル等

新車販売/中古車販売/新車リース/レンタル/チャーター

🚗マレーシアで始める安心カーライフ

マレーシアの移動手段は基本的に“車”が中心。都市部には電車やバスもありますが、生活の自由度や快適さを考えると、自家用車の有無が暮らしの質を大きく左右します。特にお子様の送迎や買い物、通勤がある方には、車はほぼ必須といえるでしょう。

街づくりも車移動が前提で、歩道がなかったり信号が少なかったりと、徒歩移動は想像以上に不便。強い日差しやスコールも加わり、徒歩10分でも体力を消耗します。モントキアラやブキッ・ビンタンなど一部では徒歩生活も可能ですが、そうしたエリアは限られています。

だからこそ、自家用車があると生活の自由度は大きく広がります。Tabinikoでは、車の購入・レンタルからアフターサポートまで、日本語でトータルにサポートしています。

IMG_0025_result_R.jpg

🚘マレーシアの運転・車事情のポイント

•右ハンドル・左側通行で日本と同じ。運転そのものに大きな違和感はありません。

•車社会のため、ショッピングモールや学校などには基本的に駐車場完備。

•一方で、交通マナーは日本とは大きく異なり、突然の車線変更やUターンも日常茶飯事。

•道路の作りが複雑な場所も多く、最初はナビや土地勘の勉強が必要です。

•車のトラブル時には、何をどこに頼めばよいかを知っていないと困ることが多いです。

Buy a Car 2

🚘マレーシアで車を快適に運転するために

マレーシアの高速道路やナビゲーション情報など、車で運転する際に準備しておくべきこと、役立つ知識をご紹介しています。詳細は下の画像の言語ボタンをクリックしてブログをご覧ください。

快適に運転するために _result

🚘Tabinikoがご提供するサービス

✅(a)車購入サポート(新車・中古車)

車を探す段階から、現地でのやりとりや手続きまでサポートします。

•現地車両の写真・動画提供、業者との交渉代行

•検査機関(Puspakomなど)の手配

•名義変更のサポート(納車時は現地集合)

•提携ブランド:

新車 PERODUA / PROTON / Honda / Toyota等

中古車 各ブランド(Alphard含む)

📌費用については、お問い合わせください。

✅(b) 車購入後のサポート

生活サポートをご利用中のお客様には、特別料金なしでフォローいたします。

•車保険・Road Tax の手配(購入時込み)

•車検手配(年に1~2回、必要に応じて)

•事故・故障時の緊急対応アドバイス

•パーツ交換、パンク修理、塗装、エアコンなど各専門店のご紹介

 

👉ローカルでも車修理関連では騙されるケースが少なくないため、信頼できる専門業者との橋渡しは非常に重要です。

✅ (c)レンタル・リース・チャーターにも対応!

•レンタル

2週間以上のレンタル可

車種はご希望に応じて提案

•リース

年単位のリース

Toyota新車(提携ディーラー)

​•チャーター

運転手付のチャーターサービス

New Car Sales / Used Car Sales / New Car Leasing / Rental / Charter

マレーシアでのカーライフは、「誰に頼るか」で安心感が変わります。

Tabinikoでは、車を販売するだけでなく、マレーシアでの安心した暮らしのための“生活ツール”として車を位置づけ、購入後も含めた継続的なサポートを大切にしています。購入・レンタル・生活トラブル対応まで、すべて日本語でご相談いただけます。

ワンクリックでお問合せ
lineerik
waerik
emailerik

担当Erik

日本語・英語・中国語・広東語対応可 

🔹よくある質問(FAQ)

FAQ

Q1. マレーシアで車は必要ですか?

 

A1. クアラルンプール中心部にはMRTやLRTなどの公共交通もありますが、郊外の住宅地やインターナショナルスクールなどに通う場合は、自家用車があると圧倒的に便利です。特にお子様の送り迎え、買い物、大雨時の移動などでは、車があるかどうかで生活のストレスが大きく変わります。

FAQ

Q2. 日本と比べて、マレーシアの車は高い?安い?


A2.国産車(Perodua / Proton)は比較的お手頃で、新車でもRM4万~7万程度(約130~230万円)が相場です。

一方、日本車などの輸入車は、輸入関税の影響で日本よりも割高になることが多く、モデルによっては日本の1.5倍以上することもあります。

中古車市場も活発で、RM2万〜3万台(約70〜100万円以下)の手頃な車種も流通しています。

また、中古車の中には「リコンカー(Recond Car)」と呼ばれる、日本やシンガポールなどから輸入された再整備済みの高年式中古車もあります。トヨタ・ヴェルファイアやアルファード、BMW、ベンツなどの高級車が中心で、価格帯はRM15万〜30万(約450〜900万円)程度が目安です。新車に近い外観・装備が魅力ですが、整備内容や保証の有無には注意が必要です。

FAQ

Q3. 英語やマレー語が苦手でも、車の購入や手続きは可能ですか?

A3. はい、問題ありません。車の売買契約書、保険、名義変更、Road Tax、Puspakom検査などは、すべてマレー語/英語ベースの手続きですが、Tabinikoが日本語で全行程をサポートします

FAQ

Q4. 中古車と新車、どちらがよいですか?

 

A4.2年以上の長期滞在の場合、車の購入がオススメ。新車にするか中古にするかは個人の好みで、コストを抑えて生活に慣れたい方には中古車もよい選択です。中古車は年式・走行距離・状態に大きく差があるため、信頼できる販売元や現車確認が重要になります。

Q5. 中古車でも安心して買えますか?

 

A5. 中古車は、年式・走行距離・メンテナンス履歴などによって品質や価格に大きな差があります。また、オークション仕入れ車や事故歴の有無などが明示されない場合もあるため、注意が必要です。Tabinikoが中古車販売を取り扱う場合は、Tabinikoが紹介する信頼のおける中古車販売業者を通して購入して頂くことになります。また、現地での動画確認、Puspakom検査(名義変更時の安全チェック)など、ご希望に応じたサポートを行っています。

👉 ただし、中古車の状態や保証の内容は最終的に販売元によって異なります。購入に際しては、あくまでお客様ご自身で最終判断をしていただく形となります。

FAQ
FAQ

Q6. 購入後のメンテナンスやトラブル対応が不安です…

 

A6. マレーシアでは、車の修理や整備を行う店舗が用途ごとに分かれており、パンク修理、塗装、エアコンやライトのパーツ交換など、それぞれ専門の店があります。また、オイル交換などは街の工場、電子系の診断や保証対応は正規ディーラーと使い分けるのが一般的です。

Tabinikoでは、弊社の車購入後サポートか生活サポートに入って下さっているお客様には、お困りの内容に応じて信頼できる専門店をご紹介しています。ローカルでも車関連でのトラブルや不正は少なくないため、適切な業者選びが安心のカーライフにつながります。

Q7. 車を買うか、レンタルにするか迷っています

 

A7.​2年以上の長期滞在の場合、車の購入がオススメ。1か月未満の短期滞在ならレンタカー。レンタカーは2週間以上になります。月単位レンタル:RM1,800〜3,500前後。使用目的や頻度によって、ご提案可能ですのでご相談ください。

👉 単独で Tabinikoのレンタカー・リース・チャーターサービスをご利用の場合には、別途手配料を頂きます。

FAQ
FAQ

Q8. 故障や事故が起きたとき、どうすれば?

 

A8.事故時:保険会社に連絡。警察への届け出が必要な場合もあります。Tabinikoの車購入後サポートか生活サポートご利用のお客様には、緊急トラブル時に電話・メッセージにてフォローします。

FAQ

Q9. 車のタイヤがパンクしたらどうすればいいですか?

 

A9.マレーシアでは、街中の「タイヤショップ(Kedai Tayar)」でパンク修理(RM20〜)やタイヤ交換(1本RM100〜300)が可能です。スペアタイヤ交換もできますが、慣れていない方はショップ利用がおすすめです。パンクがないように、定期的に空気を入れて、2年~3年に一度タイヤの状態をチェックするようにしたほうがいいです。

Tabinikoでは、車購入後サポートか生活サポートをご利用中のお客様に対し、トラブル時にはメッセージやお電話を通じて対処方法のアドバイスを行っています。

FAQ

Q10. 正規ディーラー整備工場もありますか?

 

A10.各ブランドに正規ディーラーの整備工場(Service Centre)があります。例)Toyota、Honda、Proton、Perodua など新車購入時の定期点検・保証対応はこちらが基本になりますが、コストは街の工場より高めです。

FAQ

Q11. どの修理工場に持って行けばいいですか?費用の目安は?

 

A11.内容によって工場の専門が異なります。また費用も修理箇所の数や破損具合に応じて異なります。料金は参考のみ。

タイヤの修理・交換:タイヤ専門店(RM20〜)

オイル交換:街の整備工場(RM80〜)

エアコン修理:エアコン専門店(RM200〜)

キズ・へこみ修理:板金・塗装工場(RM300〜)

バッテリー交換:電装系ショップ(RM150〜)

正規ディーラーは、時間がかかりそうですが、安心感があり高め、街の修理工場はコストを抑えやすい反面、仕上がりや対応に差があることもあります。可能であれば、作業中に様子を確認したり、 信頼できる業者を通すことで安心感が高まります。

マレーシアで人気の車種とおすすめモデル

マレーシアで中古車業者さんに聞いた人気ブランドと、目的別に選びやすい実用モデルをご紹介します。ご予算やライフスタイルに合った車選びの参考にしてください。

✅人気の外国車ブランド5選(中古車業者調べ)
  • TOYOTA

  • HONDA

  • MAZDA

  • MERCEDES-BENZ

  • BMW

信頼性・ブランド力・走行性能のバランスに優れ、中古市場でも安定した人気を誇ります。長期滞在者や駐在員からの支持も高く、定番の選択肢です。

New Car Sales / Used Car Sales / New Car Leasing / Rental / Charter
✅ 人気のマレーシア国産車モデル(中古車業者調べ)
  • PERODUA (人気モデル: Myvi, Alza)

  • PROTON (人気モデル: Saga)

価格が手頃で維持費も安く、現地での整備体制も整っているため、ローカルに非常に人気です。コストを抑えマレーシア生活を始める方にもおすすめです。

New Car Sales / Used Car Sales / New Car Leasing / Rental / Charter

🚗用途別おすすめモデル

マレーシアで車を選ぶ際は、「用途」「家族構成」「予算」に応じて選ぶのがポイントです。以下は、実際の利用シーンに基づいたおすすめ車種です。

🔸 家族向け・長期滞在の方向け

PERODUA Alza / Aruz(3列シート)

お子様連れや長距離移動に。室内が広く荷物も積めます。

Honda CR-V / Mazda CX-5(SUV)

走行の安定感と積載力を両立。通勤やレジャーに最適。

Toyota Vios / Honda City(セダン)

信頼性と快適な乗り心地。家族でも使いやすい定番モデル。

🔸 個人・夫婦・街乗り中心の方向け

PERODUA Myvi / Axia / Viva

運転しやすく維持費も安い、街乗り向けコンパクトカー。

Proton Saga / Persona

価格と実用性のバランスが良く、普段使いに最適。

🔸 高級・大型モデル(リコンカー)

Toyota Alphard / Vellfire / Estima(RM150,000~)

広い室内と快適な乗り心地で、家族や法人利用に人気の高級ミニバン。

Lexus / BMW / Mercedes-Benz (RM160,000~)

 高級セダンやSUVとして、快適性・走行性能・デザイン性のバランスに優れています。

🛠 リコンカーとは?

高年式・低走行の車両を日本をはじめ、シンガポールやイギリスなどの国々から輸入し、マレーシア国内で再整備・登録した中古車のことを指します。マレーシアでは正規ディーラーで新車として販売されていないモデルやグレードが多く、日本仕様の上位グレードや特別装備車など、現地では手に入りにくい仕様の車種を選べるのも魅力です。
新車に近い品質を、コストを抑えて手に入れたい方にとって、リコンカーは非常に魅力的な選択肢です。
👉 車種や価格帯は、時期や市場状況によって変動します。

Tabinikoでは、ご希望やご予算に応じて、信頼できる業者の紹介から、車両の状態確認・購入サポートまでトータルで対応しております。

このページに掲載されている画像はイメージであり、特定のサービスや車両を示すものではありません。

bottom of page