top of page

テイラーズ(TAYLOR'S)インターナショナルスクール(Puchong) マレーシアインターナショナルスクール見学No.14

更新日:7月28日

TAYLOR'S International School

マレーシアのインターナショナルスクール巡りも14回目です! 今回はクアラルンプール郊外にあるテイラーズ(TAYLOR’S)インターナショナルスクールプチョン校を見学してきました。


テイラーズは未来のグローバルリーダーを育成するプログラムを取り入れ、ローカルに人気です。近代的な設備を備え、テクノロジーを活用した教育やスポーツ施設、芸術活動のためのスペースが充実。動線がいい施設の配置、勉強も楽しく頑張れそう!


マレーシアの教育関連企業グループのTaylor's Education Groupが運営しており、教育レベル、クオリティーはテイラーズレベルで、ローカル向けのリーズナブルな価格設定のインターナショナルスクールです。テイラーズ グループの中では破格に安い学費のため、先生はマレーシア人が中心です。テイラーズインターナショナルスクールでは学校で使用する楽器とノートパソコン、i Padは貸出してくれます。(中学生のノートパソコン、i Padは貸出していません。購入する必要があります)



              What's Appはこちらをクリック 

              Lineでのお問い合わせ

              emailでのお問い合わせ  


以下は学校のホームページの抜粋文章です。

 

テイラーズインターナショナルスクールは、KL校に続きプチョンに2 番目のキャンパスを開設し、 2つのキャンパスを展開することで、それぞれの地域に根差した国際教育を提供し、テイラーズが長年培ってきた高品質な教育の伝統を継承しています。

本校の教育アプローチは、学問的成果の追求に加え、現代社会で必要とされるスキルの習得と、生徒一人ひとりの個性を大切にする、動的かつバランスの取れたフレームワークに基づいています。教員が質の高い授業を行えるよう継続的な研修と支援を行い、生徒の学びが確実に深まるよう努めています。

また、学問の厳しさだけでなく、生徒は東洋と西洋の価値観の両方を理解し、英語・マレー語・中国語の3言語における確かな言語力を身につけることができます。学校生活では、スポーツや舞台芸術、CSR活動といった多様な課外活動にも積極的に参加し、知識と体験を通して柔軟な思考力と国際的な視野を育んでいます。このような総合的な学習環境により、生徒たちは急速に変化するグローバル社会に対応する力を自然と身につけていきます。

 

テイラーズの校舎は学校として設計して造られているので、広く、空間にゆとりがあり、風通しも採光性もよく動線も考えられています。学生も先生も生活しやすい造りで、ターミナル駅の中にいるような感覚にもなります。

TAYLOR'S International School
TAYLOR'S International School


<プール>

TAYLOR'S International School

<バスケットボールコート屋外屋根付き>

TAYLOR'S International School

とても天井が高くて開放的です。


<グラウンド>


TAYLOR'S International School

食堂の横がグラウンドになっています。


<体育館>


TAYLOR'S International School

TAYLOR'S International School

立派な体育館で、舞台もあります。

TAYLOR'S International School

<ジム>

TAYLOR'S International School

セカンダリーの生徒用のジムルームです。体育館の中にあります。


<ホール>

TAYLOR'S International School

面白いデザインの外観が目を引きます。


TAYLOR'S International School

TAYLOR'S International School

大人数を収容できるホール。防音になっています。

TAYLOR'S International School



<図書館>

TAYLOR'S International School

TAYLOR'S International School

TAYLOR'S International School

図書館は1階と2階があり、本の数も多く、勉強するスペース、リラックスしながら本が読めるスペースがあって居心地良さそうです。


<食堂>

TAYLOR'S International School

半屋外の食堂で、食堂横にはグラウンドがあり、開放的な場所で食事を楽しめます。


TAYLOR'S International School
TAYLOR'S International School
TAYLOR'S International School

Taylor's Education Groupが運営しているので、食堂にもCEZARS KITCHENが入っています。NEXUS(ネクサス) INTERNATIONAL SCHOOL、AUSTRALIAN(オーストラリアン)INTERNATIONAL SCHOOL、TAYLOR'S(テイラーズ) INTERNATIONAL SCHOOL KL校 も同じCEZARS KITCHENが入っています。・PASTA & LASAGNA

・INTERNATIONAL LUNCH

・ASIAN LUNCH

・NOODLE SOUP

など色々種類は豊富です。小腹が空いたときに食べられるおにぎりや海苔巻き、菓子パンなどもありました。



<セカンダリー教室横の廊下>

TAYLOR'S International School

<セカンダリー科学室>

TAYLOR'S International School

<プライマリー教室横の廊下>

TAYLOR'S International School

教室の横には本を読んだり、お喋りしたりするスペースもあります。


<Year3>


TAYLOR'S International School

<プライマリーアートルーム>

TAYLOR'S International School
TAYLOR'S International School

とても綺麗に整理整頓されているアートルームです。


<プライマリー アートルーム横の廊下>

TAYLOR'S International School

大きな作品がありました。みんなで一生懸命作った作品かな?!

TAYLOR'S International School

リサイクルのものを使ってアートにします。箱ごとに仕分けられています。


<ダンススタジオ>

TAYLOR'S International School

<セカンダリー音楽室1>

TAYLOR'S International School

こちらはギターや電子ピアノ、ドラムが置いてありますが、主に楽譜の読み方や音楽の基本的な理論などを学ぶ教室かなと思います。


<セカンダリー音楽室2>

TAYLOR'S International School

TAYLOR'S International School

この教室はアップライトピアノ、電子ピアノ、ドラムなどが置いてあって、みんなで演奏するのかな?一部の壁は防音になっています。

TAYLOR'S International School

<セカンダリー音楽室3>

TAYLOR'S International School

TAYLOR'S International School

こちらは打楽器がたくさん置いてある部屋で、こちらも一部の壁は防音になっています。

他にも小さい音楽室がいくつかあって、音楽にも力を入れているようです。


<ナーサリー 教室横の廊下>

TAYLOR'S International School

<ナーサリー 教室>

TAYLOR'S International School

<ナーサリー砂場>

TAYLOR'S International School

砂場がある幼稚園は珍しいです。息子の幼稚園も砂場はないので羨ましいです。

砂場横にキッチンスペースもあります。

TAYLOR'S International School
TAYLOR'S International School

池もある。池も砂場も普通は幼稚園にはないので興奮してしまいました(≧▽≦)

TAYLOR'S International School

外の遊具も立派です。太陽を思いっきり浴びながら遊べます。

TAYLOR'S International School

泥だらけになったら、サッと浴びれるシャワールームも外にあります。


TAYLOR'S International School

オクラやチリ、バジル等、家庭菜園もしていて食育にもとてもいいですね!


TAYLOR'S International School


◎幼少期

保育園と幼稚園は初等教育の基礎であり、子どもたちの知的、創造的、身体的、社会的、感情的な発達を促進します。テイラーでは、国際幼児教育カリキュラム (IEYC) を導入し、幼児期のお子さんに最適な環境を提供しています。

IEYC には、4 つの要素があります。

1, Independence & Interdependence 独立性と相互依存性

2, Communicating コミュニケーション

3, Enquiring 探求

4, Healthy Living & Physical Well-Being 健康的な生活と身体的健康


IEYCの各学習ユニットは、中心となるテーマに基づいて丁寧に設計されており、4つの学習要素をそれぞれの子供の学びに合わせた、興味を引く活動に結びつけています。



◎小学校

キーステージ 1 と 2 (Year 1 ~ 6 ) では、生徒たちは魅力的な教育課程に入り、多様な科目を通じて動的で実践的な学びを体験します。テイラーのカリキュラムは国際初等カリキュラム (IPC) によって強化されており、生徒に刺激的で充実した教育基盤を提供します。


IPCは国際的に認定されたカリキュラムで、多様なテーマを通じて刺激的な学びの体験を提供します。130以上の異なるテーマがあり、Active Planet、Chocolate、Young Entrepreneurs、Mission to Mars などが含まれています。



中等学校

キーステージ 3 は、Years 7 ~ 9 を対象とした中等教育への移行期です。この段階では、生徒はより自立し、より高いレベルの責任を負うよう指導されます。Years 10、 11 を対象としたキーステージ 4 に進むと、生徒は IGCSE 試験で締めくくられる総合的な 2 年間のプログラムに参加します。



Fees & Admissions Procedure





設立    :Kuala Lumpur校 1991年

       Puchong校   2015年


シラバス  :イギリス式(カリキュラム)


入学開始時期1月/4月/8月(3学期制)


:なし



住所:📍No.1 Jln BP 14/7, Bandar Bukit Puchong 2, 47120 Puchong, Selangor Darul Ehsan





Tabinikoではマレーシアインターナショナルスクール学校案内(スクールツアー)、入学サポート、賃貸サポート、生活サポートなど、マレーシアの教育移住サポートを行っています。是非お問い合わせ下さい。


情報は予告なしで変更になることがあります。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 
 
bottom of page