【マレーシア 教育移住 親子留学 母子留学 不動産 アパートメント ホテル 旅行 観光 ステイ 賃貸 MM2H ブログ Blog】
こんにちは。あやおばさんです👵🏻先日はマレーシアの小児科を紹介しましたが、今日は大人が行く町医者について紹介します。
マレーシア人は風邪をひいて具合が悪くなった時、まずKLINIKと言われる町医者に行きます。大きい病院だと遠いし、値段も高いから。これは日本と同じです。


私も具合が悪い時はまずKLINIKへ行きます。 ショップロットと言われる小さい店が集まっている所にあります。町医者は自宅から近い所に行った方がいいので、自宅周辺のKLINIKは必ずチェックしておきましょう!
たまに私達が行くこのKLINIKは何と24時間営業です。日本で24時間営業の町医者ってないですよね。マレーシアは数はそんなに多くはないですが、24時間営業のKLINIKがあって、しかも時間外でも診察料が安すぎてビックリなんです😮😮😮

これは病院に貼ってあった診察料ですが、時間外であっても、通常の時間よりRM10高いだけ。そもそも診療代がめちゃ安く、通常の時間も朝8時~夜11時迄とかなり長くて、色々突っ込みどころが満載の激安料金です。
マレーシアは私立の病院の医療費は基本的には高いですが、ちょっとした風邪をひいてKLINIKという町医者に行って見てもらうのは結構安いんです。風邪をひいて行った時は薬が3-4種類出て、診察料も合わせてRM50-80くらいです。私がまだ日本に住んでるとき、10年前の記憶だと、日本で風邪をひいて町医者に行った場合、診察代だけで3000円くらいで薬は薬局で処方してもらって2000円弱だったと思います。しかも国民健康保険に入ってる場合の料金で。 マレーシアは国民健康保険という制度はないので、KLINIKに行くときは保険は無いですが、それでRM50-80(¥1500-¥2400)なので保険無しで日本の半額位です。 外国人でもパスポートを見せればKLINIKで見てもらうことは可能ですので、基本的には英語になりますが、ちょっとした風邪の時は近所のKLINIKで見てもらえば安くて便利です。
Tabinikoでは移住サポートに入ってくださっているお客様には、病院の通訳のサポートもしています。24時間対応ではないですが、可能な限りサポートさせていただきます。移住サポートの詳細は下記よりお問い合わせ下さい。

情報は予告なしで変更になることがあります。