マレーシア版のウユニ塩湖 スカイミラー(SKY MIRROR ) 新名所 SASARANの周辺観光案内その2、クアラルンプールから日帰りでの穴場スポット!
- Erik & Aya
- 2019年9月1日
- 読了時間: 5分
更新日:8月11日
【マレーシア 移住 不動産 アパートメント ホテル 旅行 観光 ステイ 賃貸 MM2H ブログ Blog】
スカイミラーチケット絶賛発売中!!! 外国人大人1人RM130~(海ホタルの紹介もご覧ください)

マレーシアで唯一、スカイミラーのライセンスを持っているツアー会社への紹介をしています。日本からの旅行者、現地在住の日本人、MM2H(長期滞在ビザ)取得のロングステイされている方など、多くの方にご予約頂いています。外国人大人1人RM130~。子供RM110~。Tabinikoにて予約受付中です。お問い合わせは下記の連絡先へ。(お問合せフォームの言語はページ右上にて日本語に変更できます)。
こちらもご覧ください:海ホタル


ロマンティックな写真もできます。

KL近郊の超オススメ観光スポット SKY MIRROR の周辺観光案内
こんにちは!ドリアン大好き日本人妻アヤです。
今回ご紹介するのは、前回のスカイミラー周辺の観光その②です。スカイミラーに行った時の観光ルート、良かったら参考にして下さい。午前中は、スカイミラー、その後、インド寺院、Taman Alam Kuala Selangor(マングローブ公園散策)、近所の街――セキンチャン(Sekinchan、車で約30分)
■ローカルマレーシアのインド寺院:
マレーシアのインドのお寺と言えば、ガイドブックにもしばしば紹介されるスリ マハ マリアマン寺院 (Sri Maha Mariamman Temple) が登場すると思います。各州の各地域に色んなインドのお寺があります。今回紹介したいのは、クアラルンプールからスカイミラーに向かう途中にあるインドのお寺セリ シャッキチ(Sri Shakti India Temple)です。Bukit Rotan とのエリアで、クアラ セランゴールにあります。スカイミラーの前か後に寄ることができます。



マレーシアのインドのお寺に行ったことある方はご存知と思いますが、高い屋根に彫刻のようなインドの仏像等が沢山並んでいるデザインが多いです。下から見ると見にくいですが、カメラで拡大して撮影したら、はっきり見えます。インドの寺院はカラフルな所が多いですが、こちらの寺院はベージュ色で統一されていて、落ち着いた色合いです。それが珍しくて素敵だなと思いました。

玄関の木の扉は木彫りの彫刻で厳かな雰囲気。中は撮影できないのですが、入って見学することはできます。見学して拝んだり、お寺の中庭の落ち着いた空間でまったりすることができます。中に芝生や拝む場所があり、別世界のようでした。
■Taman Alam Kuala Selangor(マングローブ公園散策)

スカイミラーのJetty (桟橋)近くにマングローブ公園があります。Taman Alam Kuala Selangor(マングローブ公園散策)という。スカイミラーのJetty (桟橋)から徒歩約10分、車で約4分、前回紹介したお猿さんがいる山 (Bukit Melawati)にも近い距離です。

結構広い公園で、全部散策したら大変なので直接この展望台にいって(真っ直ぐに行くルートです)マングローブを上から一望出来て気持ちいいです。入場料はかかりますが安いです。右と左の散策ルートもあり45分から1時間かかるようで、あまりオススメ出来ませんが、お時間ある方はトライしてみて下さい。
Park Entrance Fee :
Adults :RM4
MNS Members :RM2
Students/Children below 17 :RM1
Seniors (over 60) :RM2

マングローブの森、涼しくて気持ちいいです。でも虫は多いので蚊の対策は必ずして下さい!
歩道には可愛いお猿さんもいたり、大きなマングローブと写真撮ったりして休憩!l心までリフレッシュできます。

■近所の街――セキンチャン(Sekinchan、車で約30分)




はい!マレーシアもお米を生産していますよ!近年ローカルのマレーシア人にも大人気な観光地――セキンチャン(Sekinchan)は、スカイミラーから車で約30分。もし時間に余裕があったら、セキンチャン観光に足を運んでもよいですね。次回はセキンチャン(Sekinchan)を紹介しますので、是非ご期待を。

セキンチャン(Sekinchan)には、新しい観光スポットやちょっとした遊び所があります。このバスカフェは前回簡単に英語のブログで書いたことがありますが、日本語で補足しますね。見ての通り、バスを利用してリフォームしたカフェです。米畑のど真ん中にこのバスが二階の高さでポツンとあるので目立ちます。

店内(車内?)はそのままのバスの席。最大でも四人一緒に座れます。基本のコーヒー以外ちょっとしたケーキしか販売していないので、ガッチリ食べたい人向けではなく、ちょっとした旅の休憩どころとしてオススメです。コーヒーと言っても日本で売っているようなコーヒーでなく、味がすごく薄いコーヒーでした。ちょっと休憩がてら店内の窓から田んぼを眺めてまったりして、マレーシアの田んぼのど真ん中でリラックス。ちょっと珍しい体験ですね。
押さえておきたいお得アヤ情報
スカイミラーの他、鷹鑑賞や蛍鑑賞もご紹介しています。
鷹鑑賞は外国人大人一人RM70 子供一人RM60。蛍鑑賞は外国人大人一人RM70 子供一人RM60。(2025年8月11日時点の料金です。料金改定になる可能性もありますのでご了承下さい。)
・鑑賞の費用には船代、保険代などが含まれます。キャンセルは出来ませんのでご了承下さい。
・日本人スタッフはいませんが、E & A WORKs & Tabiniko(タビニコ)を通してご紹介の場合、日本語にて質問等受け付けます。当日は英語、中国語の案内になりますのでご注意下さい。
・雨が降って船が出港しなかった場合は中止です。その場合は鑑賞費用は全額返金or日にちの変更になります(船が出港した場合は鑑賞費用の全額返金or日にちの変更はできません)南国なのでスコールがあり突然中止になることもあります。自然が相手なのでご了承下さい。
・お問い合わせの際は、人数、お子様がいらっしゃる場合はお子様の年齢を教えて下さい。
スカイミラーのセールスポイント
「海の鏡」+「海のど真ん中で写真撮影会」+「KLから近いので日帰りで遊べる」
Tabinikoにて予約受付中!!
情報は予告なしで変更になることがあります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。